不動産ブログvol.33「地域貢献について」
地域貢献について
自宅と店舗が近いので(徒歩3分位)自宅も店舗も同じ町内会に所属しています。
西巣鴨にある世帯数1000くらいの小さな町会ですが、これを二十六の組に分けて組長さん(同じ組で持ち回り)が町会費を徴収します。
今年から第十八組の組長を拝命したので、町会費を徴収しているわけです。
当町会の町会費は月200円。
これを年間分2400円徴収します。
面白いのは大家族の家は月300円、500円のお宅もありまして、どう決めたのかは不明ですが、なんとなく昔、適当に決めたのだろうなと思います。
同じ町会でも同じ組でも、知らない人はいるもので、最近引っ越してきた若いご夫婦の住むお家だとか、初めてお邪魔する家も結構ありました。
あとは近所の高齢者の方で、小さいころ、かわいがっていただいた方たちにも改めてお会いすることが出来て良かったです。
「地域密着」を方針に掲げている、町の不動産屋としては、街に知り合いを増やしていくことが、将来の営業の種にもなりますよね。
当町会では、9月にお祭り、年末には夜警(火の用心ね)など様々なイベントも実施していく予定ですので、積極的にお手伝いしていこうと思います!
西巣鴨にある世帯数1000くらいの小さな町会ですが、これを二十六の組に分けて組長さん(同じ組で持ち回り)が町会費を徴収します。
今年から第十八組の組長を拝命したので、町会費を徴収しているわけです。
当町会の町会費は月200円。
これを年間分2400円徴収します。
面白いのは大家族の家は月300円、500円のお宅もありまして、どう決めたのかは不明ですが、なんとなく昔、適当に決めたのだろうなと思います。
同じ町会でも同じ組でも、知らない人はいるもので、最近引っ越してきた若いご夫婦の住むお家だとか、初めてお邪魔する家も結構ありました。
あとは近所の高齢者の方で、小さいころ、かわいがっていただいた方たちにも改めてお会いすることが出来て良かったです。
「地域密着」を方針に掲げている、町の不動産屋としては、街に知り合いを増やしていくことが、将来の営業の種にもなりますよね。
当町会では、9月にお祭り、年末には夜警(火の用心ね)など様々なイベントも実施していく予定ですので、積極的にお手伝いしていこうと思います!