不動産ブログvol.89「手付金について」の画像

不動産ブログvol.89「手付金について」

仕事

手付金について



不動産を購入する際に支払う手付金ってありますよね。

この手付金、契約後にキャンセルをする場合、解約手付(簡単に言うとキャンセル費用ね。)として理解されることが多く、買主は支払った手付金を放棄することで、売主は受け取った手付金の倍額を支払うことで、解約をすることが出来ます。

いつでも解約できるわけでなく、「相手方が履行に着手するまでの間」とされています。

履行に着手って?(^^)/例えば売主さんが引渡しに向けて引っ越しをするとか、契約の実現に向けて行動し始めることですね。

ですので、手付金の金額は高く設定すればするほど、解約し難くなるため、契約の実現性は高くなります。

不動産屋としては解約防止の意味も含めて、なるべく高く、できれば物件価格の10%くらいで設定したいところですけどね、、、

買主さん、売主さんの資力によるところも多いため、たいていは話し合いで妥当な金額を決めていきます。

皆さんどのくらいの金額を設定しているんですかねえ?今度、宅建業者の研修会で他社の先輩方に聞いてみようかな。

”仕事”おすすめ記事

  • 不動産ブログvol.104「売却依頼受けたけど、接道していないの?」の画像

    不動産ブログvol.104「売却依頼受けたけど、接道していないの?」

    仕事

  • 不動産ブログvol.103「LGBTと大家さん」の画像

    不動産ブログvol.103「LGBTと大家さん」

    仕事

  • 不動産ブログvol.102「不動産屋のDX?」の画像

    不動産ブログvol.102「不動産屋のDX?」

    仕事

  • 不動産ブログvol.101「人を急かせるなら、」の画像

    不動産ブログvol.101「人を急かせるなら、」

    仕事

  • 不動産ブログvol.100「実現可能性って、」の画像

    不動産ブログvol.100「実現可能性って、」

    仕事

  • 不動産ブログvol.99「そそっかしい担当者!」の画像

    不動産ブログvol.99「そそっかしい担当者!」

    仕事

もっと見る